当舘(上日川峠)周辺は、ほとんどの樹木が落葉しているので思わぬ場所から景色が見えるようになりましたが、凍結や積雪に充分ご注意下さい。
朝6時頃の気温はマイナス3度ぐらいになっていますし、朝夕と日中、日向と日陰の気温差が大変大きいので服装・防寒にご配慮下さい。
詳細は
こちらから。
又、天候などにより状況が大きく変化しますので充分お気を付け下さい。
**** 公衆トイレ **********
当舘のある上日川峠には公衆トイレが設置されておりますが、冬季は男女兼用の個室一つのみしか使用出来ませんので大変混雑する場合がございます。
大変勝手を申しますが、個人様・団体様に関わらず、ご入山前に山麓の公衆トイレをご利用されるなどのご配慮をお願いいたします。
引き続き皆様が気持ちよくご利用出来るようご協力下さい。
ご好評を頂きました当舘自慢のキノコ料理は本年度終了です。来年度もよろしくお願いいたします。
毎年ご好評の地場産リンゴの販売は本年度終了しました。来年度もよろしくお願いいたします。
小金沢山について (冬季要注意)
標高2014m。一般的に小金沢連嶺と呼ぶ石丸峠から湯ノ沢峠までの区間の主峰。
山頂は広くありませんが富士山などの展望もあります。
但し、指導標識が大変少なく、けもの道なども交錯しており、ルートが分かりにくい場合があるので充分にご注意下さい。
概要とモデルコースはこちらから。
(PDFファイル 約123KB)
よろしければ動画(YouTube)もどうぞ。
大菩薩峠登山口バス停と当舘を結ぶ登山道
このルートは昔の青梅街道の一部です。長い急坂もなく道もはっきりしているので比較的お手軽に古の旅人の気分を味わって頂けると存じます。尚、ぬかるみなどに充分ご注意下さい。
よろしければ動画(YouTube)もどうぞ。
コースタイム(無雪期)
バス停-当舘 2時間10分
当舘-バス停 1時間40分
(*YouTubeにはバス停-当舘を2時間と記していますが正しくは2時間10分です)
尚、この区間は車道ですと距離が2倍以上になります。その為、徒歩では大変時間がかかりますのでお奨め出来ません。
山バッヂの通販はこちらから
オンラインでの申込・決済ではありませんので内容をよくご確認下さい。
*** 手軽に歩ける自然歩道 ***
当舘の近くに自然歩道があります。
傾斜が大変緩慢な木道で、段差がほとんどない為冬山初心者でもお手軽に自然の息吹を肌で感じていただけると存じます。
よろしければ
動画(YouTube)をどうぞ。
終点の展望広場はまさに富士山の絶景ポイント。無雪期ならゆっくり歩いても片道20分から30分。詳しい状況は当舘でお尋ね下さい。
(ご注意)
木道の積雪や凍結はもちろん濡れている場合も通行には充分ご注意下さい。
*** お願い *************
野性動物に食物を与えないで下さい!
山中ではまれに人になれたキツネなど野生動物に出合うことがあります。
お優しいお気持ちから食物を与える方々もいらっしゃるようですが、そうすることで動物たちは捕食能力が低下し、厳しい自然の中で生きていけなくなります。
野生動物に出合っても観察のみとし、お互いに距離を置き干渉しないことが一番の保護だと思います。
介山荘・福ちゃん荘・丸川荘にも設置。
駐車場付近からの日の出
メールでのお問合せはこちらから
※お返事に時間がかかりますので
ご了承下さい。
※ご宿泊のご予約は必ずお電話で
お願いいたします。
このサイト掲載の写真は、現状を撮影したものとは限りませんのご了承下さい。
当サイト掲載の素材・内容などを、無断で複製・加工・修正・販売することは固く禁止します。
Copyright(C) LODGE-CHOUBEI,
All Rights Reserved.